名電高NEWS

第2回先端科学技術入門

更新 授業・学科

第2回先端科学技術入門

4月18日(水)、2回目の先端科学技術入門が行われました。

今回の講師は、三菱重工業株式会社より 永野様・尾門様にお越しいただき、「宇宙を探る(人類はどこまで到達しているか)」というテーマで講演をしていただきました。 初めに、迫力あるH-ⅡAロケット打ち上げ動画からの講義スタートし、その後以下のような講義がありました。 ①宇宙に飛び出す   ・ 打ち上げってどうなってるの? - 打上順序  ・ 宇宙に行く手順 - ロケットとは       ロケットで運ばれるもの      1.気象衛星      2.放送衛星      3.測位衛星    静止軌道・極軌道  ・ 世界のロケットとH-ⅡAロケット  ・ ロケットが飛ぶ原理は?  ・ 飛行機と比較すると・・・  ・ 地球の重力から逃れるには   第1宇宙速度、第2宇宙速度、第3宇宙速度 ②一番近い宇宙 ~宇宙ステーション~  ・最も近い駅:国際宇宙ステーション(ISS)          ISS内の電気、水、食料          こうのとり:日本独自のISS補給器  ・ISS周辺の宇宙          宇宙デブリ、衛星 ③惑星探検に出よう  ・太陽系の惑星たち  ・太陽系の大きさ  ・月には人が行っている  ・日本の探査機「かぐや」  ・火星探査  ・太陽系外へ「ボイジャー計画」 ④これからの宇宙開発  ・デブリ除去  ・火星探査  ・火星基地  ・宇宙エレベータ  ・宇宙ホテル  ・小惑星探査  ・再使用型に向けた挑戦(日本・米国)  ・有人ロケット  ・月面ホテル 生徒の皆さんへのメッセージとして  ・夢を見つけて  ・時間を大切に  ・友人仲間は大事  ・自信を持って 大きく4つに分けての講義でしたが、ロケットと飛行機との違いからはじまり、H-ⅡAロケット・国際宇宙ステーション・火星や木星など惑星の話そしてこれらを中心に電気・宇宙・通信・地球観測・宇宙デブリそして有人月・火星探査と大変多くの興味が沸く講義をしてくださりました。 また、多くの生徒からの質問に答えてくださりありがとうございました。
ページの先頭へ