自身に合ったコースで
進む道をキワめる

高大7カ年接続STEAM教育を通して、これからのIoTやAI時代をリードするスペシャリストを育成する科学技術科・情報科学科と、自分の目標に合わせてコースを選択できる普通科。どちらも主体的に学ぶ態度を養います。

iPadで学びをキワめる

本校では、一人1台ずつ学習用タブレット(iPad)を導入しています。授業でも家庭学習でも積極的に活用し、いつでもどこでも主体的に学ぶことができます。

MEIDEN SKILLS

ICTを活用した教育

学習用タブレットのほか、各教室に整備した電子黒板機能付きプロジェクターを効果的に活用して基礎学力の定着を図ります。また、到達度テストやスタディサプリ、授業後や長期休暇に開講する進学補習などにより、進路実現をしっかりサポートします。

MEIDEN SKILLS

探究「Meiden Quest」

総合的な探究の時間を「Meiden Quest」とし、主体的に学ぶ姿勢を育んでいます。課題を設定して考察を深め、自らの力で最適解を見つける学習を通して、めまぐるしく変化する社会に対応できるよう、「答えのない課題に向き合う力」を養います。

様々な選択肢から自分の信念をキワめる

3年間の様々な活動を通して自己理解を深めるとともに、これからの社会を生きていく上で必要な能力を養い、自己実現をめざします。

キャリアサロン

さまざまな分野の社会人の方を招き、仕事のやりがいや苦労などを直接聞くことで、働くことのイメージを描きます。

学部学科研究

学びに対するイメージを具体的につかみ、その魅力や楽しさを知る機会です。70以上の大学や専門学校の方々が来校します。

グローバル教育

全科1年生対象のイングリッシュキャンプ、希望者対象のグローバルキャンプやカナダ語学研修を通して異文化を学びます。

部活動で心と身体をキワめる

ピンポン外交に尽力した後藤鉀二名古屋電気学園初代理事長の理念が今も受け継がれ、本校には好きなことや得意なことをもとに、仲間と競いながら高い目標をもって頑張る生徒が集まっています。そうした生徒たちが切磋琢磨することで、苦手なことも克服してさらに高い目標をめざそうとする雰囲気が生まれています。

部活動

科や学年を越えた仲間が集まる部活動。ともに目標をめざして真剣に取り組むことで、人間的にも成長できます。全国レベルの部から同好会まで、運動系21、文化系16の部活動があります。

部活動の詳細を知る