愛工大名電高校の専門学科1年生では、「先端科学技術入門」という独自の授業を行っています。
この授業では年間を通じて、愛知工業大学の全ての専攻から先生に来ていただき、最先端の講義をしていただいています。
また、愛知工業大学のみならず、様々な大手企業や他の大学の方々にも来ていただき、大変貴重なお話を聞いて見聞を広め、将来進路選択の参考になるよう取り組んでいる授業です。ただ聞くだけでは無く、講義のあとは授業内容をまとめて考察をしっかりと書き、レポートとして毎回提出をしています。
第8回目
(講師)愛知工業大学 応用化学科 バイオ環境科学専攻 教授 手嶋先生
(テーマ)「医療に役立つ呼気・尿の化学分析」
呼気と呼気ガスの違いや、PHとはどういうものか、また、呼気や尿分析が医療現場でどのように応用されているのか等を、実験を交えて講義して頂きました。