club activity

フェンシング部

自ら考えて行動を起こす

部員数(内女子数)、男女の可否
32名(男子23名・女子9名)
練習場
フェンシング場(瑞若小体育館2階卓球場)
(相撲部とウエイトリフティング部の上)
入部時に必要な費用
  1. フェンシングの道具代10万円〜16万程度
    (フルーレ・エペ・サーブルのどれをやるかで金額が変わります)
  2. チームウェア3万円程度
  3. 大会に出場する費用
    (高体連や指定大会は学校から補助ができます)
過去の実績
令和5年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)フェンシング競技 男子団体優勝
令和5年度第48回全国高等学校選抜フェンシング大会 男子団体優勝
2024U17アジア選手権大会 男子フルーレ個人銀メダル 男子団体銅メダル
部費
月に必要な費用は以下の通りです。
  • 部費1,000円
  • フィジカルトレーナー費用1,500円
    (週一回のフィジカルトレーニング)
  • 栄養費1,000円
    (プロテイン代+株式会社明治による栄養サポート)
その他
在籍している部員は
中学生より前から始めた :7名(内女子2名)
愛工大名電中に入り始めた:3名
高校に入学して始めた  :22名(内女子7名)

メッセージ

フェンシングというスポーツは判断の連続です。しかも判断するまでの時間が1秒もありません。
普段の生活から行動を起こす時に、「その行動を起こした未来に何が起こるのか?」を考えてみてください。
そうすれば、その行動は「正しいのか」「間違っているのか」の答えがでます。
常に、考えて、判断をして、行動を起こしていく力は【将来の財産】になります。
フェンシングを通してこんな力を身につけていって欲しいと思っています。